真空管ドールズがレイヤーwikiみたいになってる件
今更だが真空管ドールズの話。
ソニーから4月末に真空管ドールズというゲームがリリースされる。
真空管ドールズ公式
PV
この世界観…好きなやつだ…。
(事前登録完了)
元々はカードゲームっぽい。
真空管ドールコレクションカードゲーム Official Web Site
危ない危ない。
一緒にカードゲームやる友達いなくてよかったぁ…。(安堵)
どのへんがドイツゲームの哲学なのか、そもそもドイツゲームの哲学ってなんなのか。
テーブルゲームをちょっとかじったマンでは興味あるのに読み取れないのが残念だがちょっとこれ自体興味深い。
さて本題。
真空管ドールズがレイヤーwikiみたいになってる件
4月29日(金)、30日(土)で開催されるニコニコ超会議で真空管ドールズのブースが開かれる。
そこに呼ばれるレイヤーがやばい。
公式のつぶやきの抜粋だが、
ねこむにえなこにあやとって、さすがに豪華すぎませんかソニーさん。
しかも真空管ドールズ公式が拾いきれてないレイヤーもいる。
拡散力やばい。
えなこ、ねこむ、あやとの3人のフォロワーを足しただけでも30万人はくだらない。
実際は客層の被りや、リプ専用とかいうどうでもいいアカウント、複垢フォローとかあるだろうとは言え10万人には届いてるのではないかと思われる。
ソニーさん、やべぇよ。
やりすぎだよ…っていうかイベントとして成立するの…?
キャラが可愛い
このへんはもう感覚の話なのだが、僕はこういう世界観大好き。
しかもキャラデザも可愛い。
いいですねぇ。財布がウォーミングアップを始めましたねぇ…。
この、「女の子+ガスマスク」っていうミスマッチ。
発想のセンスがサブカル臭してて良い。
塗りも今で言うとどげざちゃんみたいな感じでいいな?
ジョンハサウェイ公式
28万のヘッドホン出してたの笑った。
どんなゲームなの?
実は詳しいゲーム性は公開されていない。
公開されているのはゲーム画面の一部キャプチャのみ。
そのキャプチャがこちら。
・真空管ドールズゲーム画面
※公式より転載
あっ…
・スクールガールストライカーズ
※とあるブログより転載
あっ…
●開発
真空管ドールズ:ソニー
スクールガールストライカーズ:スクエニ
あっ…
ソニー・ミュージックからCD出るところまで見えた!!